ふりぃてんぽ

現地踏査まとめ

2020年8月15日 いわき七浜海道輪行

 

はじめに

いわきの海岸線を巡るいわき七浜海道。一部区間が供用になったとニュースになっていたため、帰省にあわせて走ってきてみた。往復だと100キロ以上と距離が長いため、四倉から勿来の片道を走行することにした。

 

サイクリングルート「いわき七浜海道」 | いわき市役所

 

道の駅よつくらスタート

四倉海水浴場、四倉港のところにある道の駅よつくら。飲食店、地元のものの直売所がある。広い駐車場があるため、輪行の準備をするにはちょうどいい。

f:id:jamiraquai7:20200816105340j:plain

 

 四倉から新舞子ハイツ区間は、令和2年の後半に供用。路面標示や看板は今後設置される予定。

f:id:jamiraquai7:20200816105406j:plain

 

新舞子ハイツからサイクリングロードにイン

海沿いの県道をはしっているとサイクリングロードの入り口を発見。サイクリングロードは道路の青色の路面標示と看板が目印だ。防潮堤の上のサイクリングロードを走る。オーシャンビューがすばらしいのと、海風が気持ちがいい。

f:id:jamiraquai7:20200816105345j:plain



塩屋埼灯台あたり

遠くに塩屋埼灯台が見えてきたが、あいにくこの日は濃霧注意報がでており、灯台がぼんやりとしている。

f:id:jamiraquai7:20200816105415j:plain

f:id:jamiraquai7:20200816105423j:plain



三崎公園あたり

三崎公園の高台に登るための上り坂が第一関門。登ると三崎公園に休憩スペースがあるので頑張る。三崎公園から小名浜港が一望できるはずだが、残念ながら濃霧。

f:id:jamiraquai7:20200816105431j:plain

f:id:jamiraquai7:20200816105911j:plain



アクアマリンパーク

今やいわきの観光の中心となったアクアマリンパーク。イオンモールアクアマリンふくしま、ららみゅうなどの商業施設、観光施設があつまっている。ここで休憩や食事をするとよい。

f:id:jamiraquai7:20200816105439j:plain



ラーメン好きの原点へ

昼食をどこでとろうかなと考え、周辺検索すると、好きなラーメン屋まで片道5キロ。行けなくもないな。ということで急遽立ち寄ることにした(サイクリングロードから外れているのはこのせい)。家系ラーメンでエネルギーをチャージした。

 

小名浜港あたり

サイクリングロードに戻る。ここらへんは小名浜港の工業地帯になっている。海は見えないが、臨海部の一部としての工業地帯をみるのも面白い。

f:id:jamiraquai7:20200816105449j:plain

f:id:jamiraquai7:20200816105459j:plain



植田町あたり

工業地帯を避けるように内陸にはいるルート。田んぼや畑の広がる風景はほっとする。色々な風景を楽しめるのがこのサイクリングロードのいいところ。

f:id:jamiraquai7:20200816105507j:plain

 

勿来町あたり

勿来海水浴場が横目に走行する。最後は国道と合流してサイクリングロードは終了。

f:id:jamiraquai7:20200816105515j:plain

f:id:jamiraquai7:20200816105523j:plain

f:id:jamiraquai7:20200816105532j:plain




勿来駅より帰る

勿来駅に近い太平洋健康センター関の湯にて汗を流す。

f:id:jamiraquai7:20200816105351j:plain

 

最後に走行結果。データ収集用にiphoneを用意し、ナビタイムのロガーで節電モードを多様することでどうにかデータをすべて収集できた。今後はこのスタイルでいくか。

f:id:jamiraquai7:20200816105358p:plain

 

感想

海沿いを走るサイクリングロードで走っていて気持ちがよかった。また海沿いを走ることで様々な観光地を立ち寄れるところもよい。

 

一方、走っていてもサイクリストのひとの姿はまばら(なので自由に走ったり立ち止まって写真撮ったりできたのだけれど)。もっと利用者を増やすためには、レンタサイクルの貸し出し台数が少ないので増強するのと、乗り捨て可能にして利便性向上を図るとよい。また交通事業者と連携することで多様な利用プラン、ルートを検討し、モデルケースを示すことが必要と思われる。

 

いわき七浜海道をきっかけに、いわきに興味を持つ人が増えると幸いである。

2020年8月9日 印旛沼輪行

 

はじめに

自転車で自然を満喫したいが、前回の秩父のように山道はしんどいため、印旛沼周辺はサイクリングロードが整備されているとの噂をキャッチ、輪行にていってみた。その記録。

 

ルートはこちらの自転車屋のブログを参考にしてみた。ただ地図や道案内がざっくりとしていたため結構迷うことが多かった。ルートは自分で整理しておくことの重要さが身にしみた。

 

otr.jp

 

柏駅スタート

西日暮里より快速で25分。都心より比較的アクセスしやすい。新しく購入したドイターのリュックを早速導入。

f:id:jamiraquai7:20200810110219j:plain

 

ひたすら南下

地図を見ながら、印旛沼の支流を目指してひたすら南下。路線を改めて確認すると、河原子街道~神々廻・船尾街道~印旛沼の支流の新川にアクセス、市では柏市白井市八千代市と移動していたようだ。途中の田園風景に癒やされる。

f:id:jamiraquai7:20200810110240j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110232j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110248j:plain

 

新川の土手を進む

ココまでは車に怯えながら道路を走ってきたが、ここは歩行者、自転車のみが通行できる道なので快適。川沿いを走るのは視界が開けていて気持ちがいい。

f:id:jamiraquai7:20200810110111j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110118j:plain

 

佐倉ふるさと広場で休憩

風車のある施設で、軽い飲食が可能で、サイクリストのたまり場になっていた。

 

印旛沼を走る

印旛沼沿いに北上。印旛沼は水たまりが南と北に分かれている。北側の印旛沼の水辺には水鳥が生育している。地上の楽園、って感じだ。

f:id:jamiraquai7:20200810110139j:plain

 

手賀川沿いに戻る

印旛沼から道路を経由して、手賀川の土手を走る。途中でipnoneの電源が切れて地図を見れないのと、工事などで迂回したことで迷ってしまった。また手賀川は一部砂利になっていて走行に難儀した。こういうのは行ってみないとわからないな。

f:id:jamiraquai7:20200810110147j:plain

 

手賀沼サイクリングロードでフィニッシュ

手賀川から手賀沼に合流。ここのサイクリングロードは路面標示が新設された形跡があり、きれいな舗装となっている。ランドマーク的な特徴的な構造をした手賀大橋は、その下が利用者の休憩スペースになっている。また道の駅しょうなんには日帰り温泉があり、こちらで汗を流して着替えをした。

f:id:jamiraquai7:20200810110810j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110200j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110206j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110213j:plain



今後の課題

夏場の輪行を断行した感想。

 

①とにかく輪行がしんどい

折りたたみ自転車で比較的軽量(10㎏前後)であるが、駅までの移動、駅の中の移動にはかなり苦労した。朝夕の涼しい時間にしたが、夏場は30度近く、移動の度に汗が吹き出してくる。また1回の輪行で、①最寄り駅での収納、②旅先での組み立て、③帰路の旅先での収納、④最寄り駅での組み立て、と4回の作業が負担となる。対策としては、収納しやすいちょっと高めの輪行袋の導入、泊りがけでいくことで負担軽減、夏場は避ける、などが考えられる。

 

②IT機器の充電がもたない

道案内用のipnoneとデータロガー用のアップルウォッチの充電が切れた。旅先の情報や機能(ナビ、ロガー、アップルペイ等)をIT機器に集約しているので致命的だ。昼過ぎくらいに。アップルウォッチが4時間くらいの計測で充電切れは予想外。対策としては、携帯用バッテリーの導入(あまり荷物を増やしたくないが)、紙のアナログ地図の併用、別のデータロガーの導入、などが考えられる。

 

最後に走行記録。2/3くらいのところで切れたと思われる。

f:id:jamiraquai7:20200810110227j:plain

f:id:jamiraquai7:20200810110224j:plain

 

 

2020年8月2日 秩父湖輪行

 

はじめに

自転車で自然を満喫したく、情報収集したところ、都内より比較的アクセスしやすい秩父がよいとの情報をキャッチし、輪行にていってみた。その記録。

西武秩父駅よりいくつかサイクリングコースがあるようだ。秩父湖行きのコースは中級者向けだけど、まいっか、と思っていたけど、これは大きな間違いであった。

 

navi.city.chichibu.lg.jp

 

西武秩父駅

自転車を組立ててスタート。

 

f:id:jamiraquai7:20200808150204j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150211j:plain

 

 道の駅あらかわ

市街地を抜けるとだんだんお店が少なくなってくる。このへんで休憩するとよい。 f:id:jamiraquai7:20200808150242j:plain

 

三峯神社

山を登っていく途中で、三峰神社に立ち寄る。興味本位で中に入っていったが、本堂まで徒歩2時間かかるようなので引き返してきた。ハイキングコースとして有名なようなのでまた別の機会に来てみようかな。

f:id:jamiraquai7:20200808150250j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150257j:plain


秩父湖

1時間以上、上り下りを繰り返し、どうにか到着。 

 

ダムの名前は二瀬ダム。ダムの上が道路になっており、片側交互通行になっている運用なのが面白い。

f:id:jamiraquai7:20200808150110j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150141j:plain

 

ダム湖畔をサイクリング。だれもいない中、快適に走れてボーナスステージと言う感じだ。ただ、ところどころ湧水しており、泥水にタイヤを取られてスリップしてしまった。むー。

f:id:jamiraquai7:20200808150127j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150134j:plain

 

道の駅 大滝温泉

帰りはこちらでひとやすみ。 

 

三峰口駅

懐かしい気持ちになる昔ながらの駅舎

f:id:jamiraquai7:20200808150149j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150157j:plain

 

イチローモルト購入

世界でも注目されている秩父イチローモルト秩父市内の酒屋のみに流通していてなかなか手に入りにくいウイスキー。知り合いへのギフトと自分用に購入。 

 

西武秩父駅前温泉 祭の湯

駅に併設している温泉施設にて汗を流して着替え。

f:id:jamiraquai7:20200808150223j:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150218j:plain


そして帰路へ

 

 

 最後に走行結果を行きの分のみ表示。帰りは下り坂が多いため2時間くらいだった。

f:id:jamiraquai7:20200808150229p:plain

f:id:jamiraquai7:20200808150235p:plain

 

 

 

 

台湾旅行五日目(二二八和平公園~博物館~帰国)

 

台湾旅行に行ってきたのでその備忘録。全体工程は以下のとおり。

 

初日  5月3日 成田空港~台北市内~龍山寺~西門
二日目 5月4日 十份~九份
三日目 5月5日 九份台北101~動物園~淡水
四日目 5月6日 淡水~二二八和平公園~中正祈念堂~忠烈祠
五日目 5月7日 二二八和平公園~博物館~帰国

 

五日目の工程は以下のとおり。

 

のんびりと朝食

5月7日は平日であるが、航空券が安くなるので、

年休を1日とって、連休を延長させてもらった。

皆が連休明けなのを尻目に、のんびりと朝食。

 

国立台湾博物館に再訪問

前日は定休日で休みであったため、再訪問。

食虫植物などの企画展をやっていた。

 

中に入って、国立台湾博物館と、国立故宮博物院って別なことに気づく。

角煮や白菜の彫刻をみたかったが、それがあるのは、国立故宮博物院

少し離れているため、今回は断念した。

 

国立故宮博物院

 

二二八和平公園

国立台湾博物館は、二二八和平公園の中にある。

園内は、自然が豊かで、都会のオアシスとなっている。

タイワンリスや野鳥が多く生息していて、間近で生物を見ることができる。

 

帰国

翌日の仕事に影響がないように、昼の飛行機で帰国。

 

旅行者目線でみると、台湾の交通システムはシンプルでわかりやすい。

一方、日本は便利なようで難解でわかりにくい。

そういった違いが発見できるのも旅の醍醐味である。

 

はじめての一人旅であったが、言葉がわからなくてもどうにかなった。

この勢いで、次回は夏休みを利用して、海外にいきたいと思う。

台湾旅行四日目(淡水~二二八和平公園~中正祈念堂~忠烈祠)

台湾旅行に行ってきたのでその備忘録。全体工程は以下のとおり。

 

初日  5月3日 成田空港~台北市内~龍山寺~西門
二日目 5月4日 十份~九份
三日目 5月5日 九份台北101~動物園~淡水
四日目 5月6日 淡水~二二八和平公園~中正祈念堂~忠烈祠
五日目 5月7日 二二八和平公園~博物館~帰国

 

四日目の工程は以下のとおり。

 

朝の淡水

朝の淡水を散歩。途中、見てはいけないものを見てしまった模様。

 

これまで天気予報が怪しいもののどうにか持ってきたが、四日目にして雨となってしまった。この日は近場を中心にしたプランに切り替え。

 

台湾博物館は休館日

二二八和平公園の中にある、博物館は日曜は休館日であった。翌日に出直し。自然豊かな二二八和平公園は翌日ゆっくり回ったので、そちらで報告。

 

中正祈念堂

市内のバスに乗って、中正祈念堂に移動。台北でのバスの乗り方は独特なので、あとでまとめたいと思う。中正祈念堂は蒋介石総統を祈念し建てられた建築物である。スケールの大きい建物と、広場に圧倒される。内部には巨大な蒋介石の像が置かれている。

ここの見どころといえば、衛兵の交代式。毎正時に実施されており、所要時間は大体10分程度。10分くらい前よりロープが張られ、立ち入りが制限される。その頃に行っておけば、最前列で見ることができる。

 

忠烈祠

さらにバスを乗り継いで、市内より少し郊外に出たところにある忠烈祠へ。こちらは戦死された霊を祀っている建物。中国の宮殿のような建物が美しい。

 

こちらでも衛兵の交代式がある。衛兵の隊列が広場の中を縦断するが、結構近くまで近づいてみることができる。

 

憧れの排骨飯

この日は天気がよくなかったため、はやめにホテルにイン。近所の弁当屋にて、一度食べてみたかった排骨飯を見つけたのでテイクアウトした。排骨飯は揚げた骨付きの豚バラ肉をご飯に載せたもの。

 

ホテルでテレビを見ていたが、台湾の現地時間6時に、NHKのニュース7をやっていて、未来のテレビを見ているようで変な感じだった(時差が1時間あるため)

 

五日目に続く。

台湾旅行三日目(九份~台北101~動物園~淡水)

台湾旅行に行ってきたのでその備忘録。全体工程は以下のとおり。

 

初日  5月3日 成田空港~台北市内~龍山寺~西門
二日目 5月4日 十份~九份
三日目 5月5日 九份台北101~動物園~淡水
四日目 5月6日 淡水~二二八和平公園~中正祈念堂~忠烈祠
五日目 5月7日 二二八和平公園~博物館~帰国

 

三日目の工程は以下のとおり。

 

九份の朝

昨日の喧騒はうそのように、朝の九份は静まり返っている。

 

遠くのほうで、音楽が聞こえたので、そちらに向かってみると、お寺の前で、音楽隊が演奏をしていた。

 

音楽隊の演奏のあと、ドラの音とともに、大きな鬼?のかぶりものが歩いてきた。足元には、爆竹がみっちりと引かれている。何がはじまるのかと思ったら、なんと、爆竹に火をつけ、爆発する中を鬼がその中を歩き始めた。知らずに、先頭で見ていたため、鼓膜が破れそうな爆音が1分くらい浴びることになり、えらい目をみた。

 

tabisuke.arukikata.co.jp

九份迎媽祖という、海の神様の誕生日を祝うローカルなお祭りらしい。知らずに見ることができてよかった。

 

バスで台北市内に戻る

 帰りは、台北市内へ向かうバスに乗り込む。一本で1時間半くらいで市内に戻れるため、便利である。もちろん悠遊カードで乗ることができる。

 

ちょっと残念だった台北101

 

バスとモノレールを乗り継いで、台北101へ移動。台北101は低層階はファッションブランドやグルメのテナントが入っている。券売機にて、展望台のチケットを購入。時間指定のチケットとなっている。

 

台北市内を360度展望することができる。高層ビルが立つエリアもあれば、古い建物が密集するエリアもあり、いろいろなまちなみを見ることができて面白い。

 

帰りのエレベーターは待たされた。またこの数十分のロスで、お昼時になり、地下のフードコートも満員になってしまい、残念であった。

 

パンダのいる台北市立動物園 

 モノレールにて台北市立動物園へ。動物園へは悠遊カードで入場できる。悠遊カード、最強か?入場の際に、パンダの観覧するためのチケットをもらった。時間指定があり、この10分の間にパンダの飼育している建物に入れるようだ。

  

 パンダ待ち時間に動物を見て回る。

 

 南国らしい植物を見るのもよい。動物のところは混んでいるので、どちらかというと植物ばかり見ていた。

 

そして待望のパンダである。立ち止まって見ることができないのであるが、一瞬を狙ってどうにかパンダを撮影することができた。

 

海辺のまち、淡水へ

MRTにて郊外の淡水に移動。海に面していて広々としていたり、飲食店がたくさんあったりするので、横浜のような印象を受けた。

 

三日目は詰め込み過ぎて疲れてしまったため、はやめにホテルにイン。

 

四日目に続く。

台湾旅行二日目(十份~九份)

台湾旅行に行ってきたのでその備忘録。全体工程は以下のとおり。

初日  5月3日 成田空港~台北市内~龍山寺~西門
二日目 5月4日 十份~九份
三日目 5月5日 九份台北101~動物園~淡水
四日目 5月6日 淡水~二二八和平公園~中正祈念堂~忠烈祠
五日目 5月7日 二二八和平公園~博物館~帰国

 

二日目の工程

 

台北駅から鉄道に乗り込む

台北駅より鉄道に乗り込む。東部幹線と西部幹線は台湾を一周している鉄道。十份は東部の瑞芳駅にて平渓線に乗り換える。プラットフォームを月台と書くの、かっこいい。

 

十份駅は線路入り放題 

 十份駅の線路沿いは、商店が並ぶ老街がある。願い事をランタンに書いて空に飛ばす光景を見ることができる。鉄道会社の係の人がいて、列車が接近してくると、観光客を線路上からどかし、列車を通過させる。日本では考えられないことだ。

 

水量がすごい 十份瀑布

十份老街を抜けて、30分ほど歩いたところにある。いろいろな角度から滝を眺めることができる。

 

歩き疲れたので、帰り道に軽く食事。本場の魯肉飯をいただく。前日の牛肉麺は薄味だったが、こちらは味がしっかりしていて美味しい。

 

早めに九份にイン

十份駅から瑞芳駅に戻り、ここから九份へ向かう。交通手段はバスとタクシーがあるが、バスの乗り場がわからなかったため、タクシーに乗車。金額が明示されており、安心だった。しかも100~200元だったため、全然安い。

 

九份は郊外の山奥で道路が少なく、夜景を目当てに夜にかけてどんどん混んでくる。早めに到着しておいたのは正解だった。 

 

九份で有名なスイーツをいただく。ちなみに日本でも食べれる店があるらしい。

 

九份の夜景

この旅のメインイベントである九份の夜景!幻想的な風景であるが、それ以上に混雑がすごい。これを見にきている日本人ツアー客が多く、一番の写真スポットである階段では人がごった返しになっていた。理想と現実のギャップを感じたが、これも旅の魅力ということで。

 

宿に帰って軽く飲む。宿は観光客向けにリフォームをした民宿で、内装にこだわりを感じられた。

 

三日目に続く。 

jamiraquai7.hatenablog.com